今日は先日、水道周りの工事の立ち合いをしました。
水道メーターの移動です。
道路にある水道本管から引き込んでいるのですが、一度止水をしないと
工事ができないんですね。
ですので、一回水道管の凍結をかけるのです。水道管の中の水を凍らせるんですね。
今回はその模様をご紹介いたします。
まずは、凍結をかける場所を掘ります。
水道管をあらわにします。
凍結をかけるところに専用の道具でセットします。
ここから、液体窒素を放出するんです。このボンベ1本分使うんだそうです。
ボンベ開栓後、冷やされているんでしょうね白いもやもやになりました。
これでボンベの液体窒素がなくなるまで冷やしきって工事再開しました。
なかなか普段は見れない光景ですね。
それではまた。
0コメント